フリーランスのホームページ制作期間:プロが教えるスムーズな進行方法

ホームページ制作

ホームページの制作期間は、プロジェクトの規模や複雑さによって大きく異なります。

ここでは、フリーランス(個人事業主)が、個人や小規模なホームページを制作した場合の制作期間の目安を紹介します。

1. 個人や小規模なホームページの制作期間は、約3ヶ月

個人や小規模なサイトをフルスクラッチで制作する場合、以下のような段階を経て制作が進行します

  • 企画(1〜2週間)
    この段階では、サイトの目的やターゲットユーザーを明確にし、必要なコンテンツや機能を洗い出します。ワイヤーフレームやサイトマップの作成も行われます。
  • デザイン(2〜4週間)
    デザインフェーズでは、ワイヤーフレームをもとにビジュアルデザインを作成します。クライアントからのフィードバックを受けながら、デザインを修正・確定します。
  • 開発(2〜4週間)
    デザインが確定したら、実際にHTML/CSS/JavaScriptを使ってコーディングを行います。WordPressなどのCMSを使用する場合は、テーマのカスタマイズやプラグインの設定も行います。
  • テストおよび修正(1〜2週間)
    サイトが完成したら、ブラウザやデバイスごとの表示確認、リンクのチェック、フォームの動作確認などを行います。不具合が見つかった場合は修正します。
  • 公開(1週間)
    最後に、サイトを公開し、ドメインの設定やSEO対策を行います。公開後も、クライアントからの追加要求や微調整が発生することがあります。

上記を合わせると、個人や小規模なホームページ制作にかかる期間は約3ヶ月みておいた方が良いといえばす。

特に、初めてお取引するのお客さまの場合、意思疎通に時間がかかることがあります。

クライアントにとっては当たり前と思って軽く話そうと思っていたことが、ウェブデザイナーにとっては初めて聞くことで理解するまでに時間がかかることも多々。(その逆もしかり)

2. 制作期間に影響を与える要因

ホームページ制作の期間は、デザイナーの作業だけでなく、さまざまな外部要因によっても左右されます。

曖昧な要求を具体的にする時間

クライアントの要求が明確で具体的であれば、プロジェクトはスムーズに進行します。しかし、要求が曖昧な場合、要求を具体的にするために、打合せの数が増えたり、提案したデザインに大きな変更が必要だったりすることがあり、制作期間が延びることがあります。

成果物の確認およびフィードバック

また、デザインやプロトタイプに対するクライアントのフィードバックが遅れると、その分制作スケジュールも遅延します。迅速かつ建設的なフィードバックがあると、修正作業も効率よく進められます。

    サーバーやwordpress環境の準備の遅れ

    サーバーやドメインの設定、WordPressのインストールやプラグインの設定など、技術的な準備が整っていない場合、これらの作業に時間がかかります。
    特にサーバーのトラブルや設定ミスが発生すると、制作期間が大幅に延びることがあります。

    テキストや画像など、素材提供の遅れ

    クライアントから提供されるテキストや画像、動画などの素材が遅れると、それに合わせたデザインやコーディングの作業も遅れます。必要な素材が揃っているかどうかを事前に確認し、遅延を防ぐことが重要です。

    第三者との協力

    プロジェクトによっては、ライター、フォトグラファー、翻訳者など、外部の専門家との協力が必要な場合があります。これらの第三者のスケジュールや作業進行状況も、制作期間に影響を与える要因となります

    3. ホームページ制作をスムーズに進行させるためには

    ホームページ制作をスムーズに進めるためには、事前準備や効率的なコミュニケーション、適切なツールの活用が不可欠です。

    【事前準備】 明確な要件定義とスケジュールの策定

    明確な要件定義
    プロジェクトの開始時に、サイトの目的やターゲットユーザー、必要な機能やコンテンツを詳細に定義します。クライアントと共に要件を明確にし、双方の期待をすり合わせることで、後々の修正やトラブルを防ぎます。

    制作者側から提案された要件が理解できない場合は、「わからない」と正直に伝えましょう。

    プロジェクト開始時の認識の違いが、後々大きなインパクトになります。
    予め「わからない」と伝えることで説明してもらいましょう。
    また、「わからない」ということが相手に伝わっているだけでも十分です。

    スケジュールの策定
    プロジェクトの各フェーズ(企画、デザイン、開発、テスト、公開)に対する具体的なスケジュールを作成します。タスクごとに期限を設定し、進捗を管理することで、計画通りにプロジェクトを進めやすくなります。

    その際、無茶なスケジュールを鵜呑みにしないことが重要です。

    本業が忙しくて、ホームページ用のテキストや写真の準備が遅れることはよくあります。
    予め、忙しそうな時期を考慮したスケジュール作成をしてもらうこと。
    忙しすぎてどうしようもない場合は、制作者側にテキストを準備してもらえないか相談してみましょう。

    【効率的なコミュニケーション】 定期的なミーティングとフィードバックの仕組み

    定期的なミーティング
    クライアントやチームメンバーとの定期的なミーティングを設定し、プロジェクトの進捗や問題点を共有します。週次や月次のミーティングを通じて、リアルタイムでのフィードバックを受け取り、迅速に対応することができます。

    とはいえ、ミーティングの回数が多すぎても問題です。
    要所要所で、効果的なミーティングができるようなスケジュールにしましょう。

    フィードバックの仕組み
    デザインやプロトタイプの段階で、クライアントからのフィードバックを受ける仕組みを構築します。オンラインツールを活用してコメントを集約し、修正点を明確にすることで、スムーズな進行が可能になります。

      【進捗の管理】スケジュールの共有

      スケジュールの共有
      プロジェクトのスケジュールをチーム全体で共有し、各メンバーの役割や期限を明確にします。
      Googleカレンダーなどのカレンダー共有ツールを活用し、予定を一目で確認できるようにします。

        まとめ

        ホームページ制作を行う際には、さまざまな挑戦や困難が伴います。
        しかし、事前の準備や効率的なコミュニケーション、適切なツールの活用により、プロジェクトをスムーズに進行させることが可能です。

        PROFILE

        本間智久
        MAMEプロダクションという屋号で、フリーランスのウェブデザイナーとしてお仕事しています。
         
        広告や販促物のグラフィックデザイナーを務めた後、求人サイト運営会社にてウェブデザイナーとして勤務。
        サイトの運営、リニューアル、特集コンテンツのディレクションや作成、SEO内部施策などの業務を担当。
        2012年に独立。
         
        趣味は、テレビゲームと酒場巡り。