BLOG

19.11.08

メインビジュアルに写真もイラストも使えない場合のホームページを調べてみた

ウェブサイト制作において、メインビジュアルは重要だ。 メインビジュアルは、ウェブサイト全体の印象を決定づけるものだからだ。 メインビジュアルには、写真やイラストが使われることが多いが、 場面によっては、写真もイラストも使 […]

18.03.16

フリーランス・個人デザイナーに依頼した場合のホームページ制作の相場

こんにちは。墨田区のウェブデザイナー 本間です。さて、今回はホームページ制作を依頼した場合の費用についてです。 ※ 金額は概算です。画面数や実装内容によって、費用は大きく変わってきます。※ 私は「フリーランス」のウェブデ […]

17.07.04

htaccessの記述方法:URLをwwwありに、更にhttpsに統一する

wordpressの設定で、URLを「wwwあり」または「wwwなし」に統一できます。 「wwwあり」or「wwwなし」の設定だけであれば、 管理画面から設定できるので、それほど難しくありません。   参考:「[WP]「 […]

17.05.26

ウェブデザイナーが選ぶ、本当に使える無料のwordpressテーマ

wordpressにはたくさんのデザインテーマが用意されていますが、どれを選んでいいのか分からない、という方もいるのではないでしょうか。 今回はウェブデザイナーの視点で、wordpressのテーマ選びをしてみました。ご自 […]

17.05.16

格安でホームページが作れる理由とメリットとデメリット

「ホームページ制作費って、会社によって差があるじゃないですか?  どうしてホームページ制作の費用って、こんなに差があるんですか?」   と、お客さんから聞かれることがあります。     ホームページ制作費ってピンキリ。 […]

17.04.26

ウェブサイト制作を成功させるための「オリエン」について調べて考えてみた。

「どんなウェブサイトをつくりたいのか」 初期の打合せ(オリエン)で、ウェブデザイナーに要望を伝えることは、 デザイン方針を決める上でとても重要です。 しかし、ウェブデザイナーの立場からすると、クライアントから要望をしっか […]

17.04.11

フリーランスに仕事を頼むなら、まずは稼働時間をチェックしよう

フリーランス(個人事業主)に仕事を頼むのは、多くの企業や個人事業主にとって魅力的な選択です。フリーランスをうまく活用することでコストを抑えつつ、専門的なサービスを受けることができます。 でも、フリーランスに仕事を依頼する […]

17.03.10

Advanced Custom Fields で、任意のアイキャッチ画像を表示させる方法

Advanced Custom Fields で任意のサムネイル表示する手順を かんたんに記載しておきます。 備忘録的にね。       1.サムネイルサイズを追加   functions.php に、新しく作るサムネイ […]

17.02.28

ECサイトを作る前に決めておきたいこと

wordpress+welcartで、ECサイトを作りました。 ECサイトをゼロから作ったのは初めてでしたが、 学ぶことが多く、とても勉強になりました。   ECサイトを作るためにはクライアントに、 たくさんのこと(しか […]

17.01.17

無料で使えるスケジュール管理サービス

スケジュール管理は、仕事の効率を高め、タスクの遂行をスムーズにするために不可欠です。特にフリーランスにとって、効果的なスケジュール管理は仕事の質を左右する重要な要素です。 本記事では、私が普段使用しているスケジューラーを […]

PROFILE

本間智久
MAMEプロダクションという屋号で、フリーランスのウェブデザイナーとしてお仕事しています。
 
広告や販促物のグラフィックデザイナーを務めた後、求人サイト運営会社にてウェブデザイナーとして勤務。
サイトの運営、リニューアル、特集コンテンツのディレクションや作成、SEO内部施策などの業務を担当。
2012年に独立。
 
趣味は、テレビゲームと酒場巡り。